11.24 グエルよ、ガウディがマンホールの

この日のことを書こう書こうって思ったんだけど、思っていたより随分あっという間に終わってしまったし、いろんなことがいっぱいで自分でもびっくりするぐらい頭が回らなくて、正直いうと、ほとんど覚えていなくて、でもマイナスなことじゃなくて、うまくいえないんだけど クラッカー鳴らされたら わ!ってなるけど、そのクラッカーから何が出てきた、どういう風に出てきた、どんな音がしたとかそういう細部のことがわからないみたいな、うれしい!びっくりした!とかそういうところしか残らなかったみたいな感じ。伝わらないかもしれないけど、要するに たくさん曲が聴けて、楽しくて、嬉しくて、幸せで、行ってよかったな、この人たちの音楽が好きで良かったなってことです。

初めてのワンマンで、自分でもびっくりするぐらい 受けとめられなかった!笑 頭ついていかなかった… !普段30〜45分しかみないし、ゲストとかたくさんで充実してたから、その度わーってなって、それでほんとお腹いっぱいで… !ばかだからかもしれない 🤔 ぬましょうさんがツイッターで最前のガチ勢は、ライブが終わったら燃え尽きるんじゃないか?って書いてらっしゃったけど、ほんとにそれで、終わってからいっぱいいっぱいすぎて、もっと伝えたかったこととかあったのに、言葉にできなかったどころか、しゃべれなくて、自分でもどうにもできなかったぐらいは、音楽で満足しすぎてしまった。でもちゃんと色々伝えたかったなあって、後悔してる。すんってしちゃった…!色々思うこともあって、それに少し引き摺られちゃったのもあって、もやもやもしちゃったけど、どういう風に思っているか知れてそれでちょっとすっきりしたし、自分がどうあるべきかとか、色々考え直すきっかけになって良かったなって思います。

セトリ知りたい…!お家でセットリストのプレイリスト組んで聴きたい…。この日、初めて聴けた曲がたくさんあったの。うれしかった。それも、大好きな曲ではじまった!初めてマンホール観たのが、2015年のボイソニックで、おくださんとかみぶさんにおすすめしてもらって、観たらそれはそれはかっこよくて感動したのを覚えてる。そのあと、ピエラーの企画でFANJでみて、帰り際?次はタンバリン叩きたいです!!!って不審者みたいな感じで、メンバーに言ったの覚えてる。たぶんこのとき、ダッさんに弾いてみた?の話したのかな…?で、そのあと、2016年のボイソニでくるちゃんとみて、初めてタンバリン叩けて 初めて物販行った!そこから、どっぷりハマって今にいたるから、ほんとに最近のことなんだなあって思う。でも、すきの気持ちはいっぱいで、初めてのワンマン。新生マンホールの初めてのワンマン。すごく楽しみにしていたのです。

みんな楽しそうに、だけど大事に、真剣に弾いてるのが伝わってきて、わたしは演者じゃないから、ワンマンがどれだけのものなのかは、わからないけど、わたしはわたしなりに受け取れた気がします。なんか、言葉にするのは無粋な気がしてきた。みえたもの、きこえたもの、つたわってきたものは、ちゃんと覚えてるから、それでいいや!!!!へへへ。たぶんその一瞬に、わたしも何か返せてたらいいな。いっぱいたのしいがにじんでいたはず!笑顔だったもの。かっこいい!でいっぱいだったもの!

kokage聴いてるときに、この人たちがやってる音楽を好きになれてよかったなって思った。色々あっただろうし、大変だろうけど、音楽続けていてくれてよかったなって思った。今年は個人的にマンホールの年で、ほんとにいっぱい見れて、まだ今年終わらないけど、今年の終わりにこんなワンマンが観られてよかったなって思った。こういう場を設けてくれてありがとうって思った。とにかく好きと、ありがとうで、いっぱいになって、ハッピーしかないこの音楽では泣かないだろうなって思っていたのに、ぽろぽろ泣いてしまって、でも悲しいの涙じゃないからいいかなって思ったよ。なんかこの日のこと思ったらくるしい…。とにかく大成功だったとおもう!ホーン隊はいったらほんと壮大だったし、しんげんさんもみやじさんもほんとすごくて、個性がひかってて、まじですごいってなったし、化学変化?みたいなマンホールのよさも、おふたりのよさも、ばーーんってなって、すごかったの。ぐろさんもギターなのに、ありのさんやきたづめさんとは違うかっこよさがあって、ゲストって感じがした!

わたしのなかに、しっかり刻まれた日になりました。宇宙一かっこいいバンド。大好きです。ありがとう。




好きなものに対して、わたしができることなんてすごく限られているなって思う。

0コメント

  • 1000 / 1000

◯ ◯ ◯