KUIDAORE

まんほーるちゃんのわんまんのこと

恐竜!うたっちゃうよね!

FRISK!の最初のクラップのところ、みんなわいわいしてて、ほんとすき 泣いちゃった たのしかったから泣けてきた 泣かないって思ってたのに めっちゃ早い段階で泣いた… ベース尊い まいやさんが声出してたのよいみたかかった

きたづめさんとださんが楽しそうで にこにこした ありがとうってなった

えええ ひーろーはやいでしょってなった びっくり!ベース尊い タンバリン叩かないヒーロー珍しかった気がする ふえ?のひゅーんって面白い

mcは総じていつも通りのまんほーるちゃんってかんじで、ふわふわで面白かった メンバー紹介とかあった やさしい世界😌

げっこう!ありのさんの曲ってイメージある!きたづめさんがいっぱいギター弾いてるなって思ってた 笑 マリンバすき ホイッスル吹いてるぬましょーさんかわいかった

やま!ひさしぶり!つよいタンバリン!ぴょんぴょんダさん!この時最後の音?だと思うんだけど、鳴ったときに光ってて、あーーーわたしの好きなマンホールニューワールドだーーーってなった 最近しっくりきてなくて、なんか違うかんじがしてたんだけど、ぴたってなった

こかげは鳴る前の空気でこかげだって思う 最後じゃなくてよかった 名曲だよね。マリンバいっぱい吸収したよ。あと、ギターもたくさん聴いたよ。おのさんの曲なんだよなあ。ラスサビ前のところみんなで呼吸合わせるかんじがすごくすごく愛おしくてすきです。ありのさんが足をかけてギター弾いてるのかっこいかった。

たのしいの代名詞みたいな。マンホールはすごいんだって、曲。みっつばちもってるのかっこいい!みんなで、いろいろわいわいしてるのみるのたのしい。ぬましょーさんの曲だね。ね。最後優しくてかっこよくて、すき。ベースやさしい。

うわあああああ タンバリン久しぶりすぎて幸せだった おばあちゃんのうちに一年あったタンバリン 😌笑 マンホールといえばだもんなあ。嬉しかったです。なげちゃだめですよ!っていつもと違って一個ずつ配ってて 紳士的でした😌 やさしい世界。

the die〜 いちばん聴きたかった曲だったので、うれしみすぎたし、これたのしすぎたし、かっこよすぎたし、みんなぴょこぴょこしててハッピーだった。これめっちゃかっこいいよね。ハッピーがすごい勝ってしまった。やっぱりマンホールちゃんだった。最後のほう、ぬましょーさんkokageのメロディー弾いてたと思ったんだけど(違ったらごめんなさいすぎる)この人、魔法つかいじゃんやっぱりって思った。さよならのイメージだったのに、大丈夫にされてしまった。ずるい。

この二曲の流れかっこいいがすぎた🤔 アレンジも最高だった。ベース尊い。マリンバいっぱいみたよ。コンガもかっこよかったよ。みんなかっこよかった。つよいマンホールちゃんだった。ドラムよいよねぇ しみじみ。五重の塔みたいな鈴がしゃらららしてた!

twenshi taps だいすきな曲。ふなしは今でも聴いてるから!!!!みんなが忘れてもわたしは、ふなしのこと忘れないから!!!マリンバのメロディーが好きすぎて、いつもベース尊いってするけど、いっぱいマリンバに集中した。

べーすぼーらー 終わりが近くなってきて、泣けてきてしまった もう新しい曲がいまのメンバーでできることはないんだなあ。これが最後なんだなあとか思ってしまった。最後のところ、いいよね。みんなが歌うの。きれいっていつも思う。

えつこ。えつこで終わると思わなかった!ちゃんと見なきゃって思った。焼き付けなくちゃって。ぐいぐいでたのしかった。

マンホールといえばのこの曲。いっぱい聴いたなあ。楽しかった。きたづめさん踊っててめっちゃ笑ったし、すきが溢れた笑 1.2.3!ってしたよ!ぬましょーさんに、最後タンバリン叩いてなかったら 叩けって顔されてめっちゃ笑った すき

ぬましょーさんが叫んでありがとうとか伝えているのみて、最初の頃とか思い出した。


解散とか休止とか脱退とか。
ごめんねは悲しい。ごめんねってなっちゃう。言わせたくないのにごめんね。すきな人たちが、かっこいいとかたのしいとか、それをする為に頑張っていてわたしは、それをみて好きってなって、勝手に好きでいただけで、謝らなくたっていいのだ。好きでいて、ごめんねってそしたらなっちゃうもん。生きるのって大変だし、音楽をすることがどれだけ大変かも少しだけしかわかっていないかもしれないけど、わかるし、仲がいいのだって、みんながどれだけ考えて、辞める人も辞めない人も色んなことを思って、決断したことを否定するなんて絶対しないし、それが一番いいのだと思うし、続ける続けないだって、好きな人たちが幸せなのがわたしは嬉しいんだよ。裏切られたとか、嘘つきとか、そんなマイナスの気持ちは ちょっともなくて、でも、でも、やっぱり好きなものが好きなものの形じゃなくなったり、もう観られなくなるのは、どうしても悲しくて、10年間みんなが頑張ってきたものがわたしは好きで、いっぱいたのしいとか、しあわせとか、大丈夫とか、もらって、本当にありがとうなのに、悲しいとかさみしいが勝っちゃってごめんなさいってなった。でもみんなが頑張ってきたものがめっちゃすごいからわたしこんなに悲しいしさみしいんだからな!すごく子どもで、もっと大人の対応ができたら、良かったのになって思うし、いつも優しくしてくれてそれに甘えてばかりでごめんねってなってる。結局まんほーるちゃんは偉大で、おはなしもしたし、もっと子供な対応をしたかもしれないのに、いつも通りにこにこでライブ見られて、やっぱり楽しくて、しあわせでかっこよくて、その分なくなっちゃうんだって思ったら悲しくなって、いつもみたいにお話して、楽しくて、でもばいばいが待ってるんだなって思ったら、さみしい。あとどれぐらいライブ観られるかな、あの曲は聞けるかなとか、どれぐらいにこにこできるかなとか、どれぐらい吸収できるかなとか、泣かないでいられるかなとか、くだらない話して笑えるかなとか、考えちゃうね。何をするにも、ばいばいが前提になっちゃう。よくあるこんなに悲しいなら出会わなければ良かったなんて思わないし、リツイートで読んだ その分たくさんもらったでしょ?ってやつがずっと頭をちらついている。でもこんなに好きなバンドはもういらないなってなっちゃったな。いつも思うのにね。好きなものへの好きが重すぎるのは、どうしたらいいんだろうね。


ここまでが、すぐ書いた文章。
みんな優しいから、嘘もつかなくて、大阪でのワンマンもきっとむずかしかっただろうに、ちゃんとやってくれて、大阪で見られて本当にうれしかった。ありがとうございました。それも、ゲストとかなしで、マンホールだけのワンマンだった。バスクとのたのしいことも、わーるどまっぷすを交えて、実現してくれた。きっと忙しいし、遠征だって大変なのに、たくさん大阪にきてくれた。いつも全力だから、全力で返したくなる。昔の自分の感想みてたら、「ああ、もしこのバンドがどんな決断をこれから先、したとしても、それをちゃんと受け入れられるなって思った。それが最善だったんだなって、ちゃんと思えるなって思った。」って書いてあって、ほんとにそうだねぇってなった。こんなに早くそう思うことになるとは思わなかったけど。もういい歳だし、たぶんこれから先これだけ好きになるバンドはもう出てこないと思う。いっぱいハッピーな気持ちとか、笑顔とか、幸せにしてもらった、歌詞がなくてもこれだけ好きになれるんだって思った。(歌詞に救われて生きてきたから) お返しがしたいってたぶん違うし、ただわたしの気持ちなだけなんだけど、10年がんばってきたものが終わるのを見届けたいなって思った。おのさんが抜けた時点で、変化はあったし、それとか今回のことが悪いこととかじゃなくて、ただその変わることをちゃんと見ておきたい。大好きだと思うわたしが!でもやっぱり、毎年のお知らせをみるたびに、もう次はないんだなーって思うとさみしくなっちゃうね。さみしいも間違いじゃない。泣くのも間違いじゃない。けど、今までわたしにたくさんくれたものとか、やっていることとかって、そうじゃないよなって、悲しくさせたくてあの人たちはがんばってるんじゃないのに、って思ったら泣いちゃだめだなって思った。ほんとに思ったことを、そのまま書いてて わたしの記録なので こっそりにしとこう。やな気持ちとかにさせたらごめんなさい。

0コメント

  • 1000 / 1000

◯ ◯ ◯